はやはり焼いたり鍋で油脂と練って熱々をグレービーソースたっぷりめの煮込みに添えるのがいちばん!
なのでこれを食べた時違和感が。

ボソボソと口のなかにとうもろこしのざらつきを感じて見てくれは良いだけでいまいち。


フライパンでオリーブオイルでじっくり焼いて今朝はたべましたとも。なかなかグット!ゴーヤ、これがうちの畑最後の、茄子はまだまだ出来るのと、これもまだ出来るオクラをソテーして。白花豆は少し固めながら野菜として食べる。豆5粒、ポレンタでかなりの満腹。生鮭はまあ普通。塩麹まぶしておき焼いただけ。鮭皮も食べました。豆はこれからオリゴ糖、黍砂糖で煮ます。安定のお茶うけに。
何かの催しコラボの焼菓子、クッキーなども某美術館では売られていた。あまり消費者をバカにしないで欲しいと思ってしまう。ローマ展コラボのスペシャルメニューはもう少し工夫が必要かも。今美術館に行く年代はベビーブーム、私はそのあとだけれども過激な受験戦争をクリアしてバブルの日本経済を担った優秀な人達がまだまだ元気で、いま展覧会などはその世代が多い。私はその世代の落ちこぼれだけれども、値段相応の工夫と美味しさが堪能したくいしんぼうばあちゃんなのでね。
なのでこれを食べた時違和感が。

ボソボソと口のなかにとうもろこしのざらつきを感じて見てくれは良いだけでいまいち。


フライパンでオリーブオイルでじっくり焼いて今朝はたべましたとも。なかなかグット!ゴーヤ、これがうちの畑最後の、茄子はまだまだ出来るのと、これもまだ出来るオクラをソテーして。白花豆は少し固めながら野菜として食べる。豆5粒、ポレンタでかなりの満腹。生鮭はまあ普通。塩麹まぶしておき焼いただけ。鮭皮も食べました。豆はこれからオリゴ糖、黍砂糖で煮ます。安定のお茶うけに。
何かの催しコラボの焼菓子、クッキーなども某美術館では売られていた。あまり消費者をバカにしないで欲しいと思ってしまう。ローマ展コラボのスペシャルメニューはもう少し工夫が必要かも。今美術館に行く年代はベビーブーム、私はそのあとだけれども過激な受験戦争をクリアしてバブルの日本経済を担った優秀な人達がまだまだ元気で、いま展覧会などはその世代が多い。私はその世代の落ちこぼれだけれども、値段相応の工夫と美味しさが堪能したくいしんぼうばあちゃんなのでね。