相田百合子の地球丸かじり

酵母パン、酵母食、世界の家庭料理が得意分野の料理研究家が日々の食生活の紹介と「おうち時間の楽しい過ごし方」を日々発信中。沢庵漬け、ラッキョウ漬け、味噌仕込み、味醂仕込み等自家製酵母パンを作り続けていると食生活の幅が広がりました。 著書「魅惑のエスニック料理」「自家製酵母でパンを焼く」等多数 「うかたま」で自家製酵母パンご紹介やクロワッサン「女の新聞」など 西東社「美味しい果樹の育て方」で料理を担当。

2016年11月


塩檸檬2種類、マヌカハニー漬け。来月の撮影用。
今日はちよろっと畑。大根と白菜の発芽して芽がかなり出ているので不織布をはずす。ソラマメの上に軽く被せていたもののさらに不織布でカバー。

昨日辛味大根とその立派な葉をもらう。ひよっとして葉も辛いのか・・とおもいつつ水に漬けたらかなりみずみずしく復活。油揚げと炒め煮。ほぼ一人で食す。

数日家を留守にするので・・・準備中。
糠床に塩して日の当たらないベランダに。最近は24時間漬け込まないと駄目だが相変わらずニンジン、大根、胡瓜時々。胡瓜も温室で育てている人を知っているので。ただし路地物のばきっと折ったら胡瓜の香りと水分がほとばしる感覚はなく添え物程度。
昨日は農家のおばちゃんの孫が週一開く小屋で里芋の茎を見つけた。おばちゃんも元気らしいが最近会わない。畑をはじめるようになってあまり買わなくなった。
「全然売れないんですよ。食べ方のレシピでも配らないと・・・」
まあね、里芋を掘る前に茎は切るからただみたいなもんだよね。でも重いし売る側も大変じゃ。
ずいき・・・二種類あり茎が緑のと赤いのがあり緑のは食べられない。農業グループにいたころこの緑の茎を調理して食べたところひどい目にあった。のどがイガイガして息ができない・・・収まったもののそれ以降山芋、長芋系統が駄目になった。里芋は食べますよ。軽くゆでるか蒸して皮むいて調理。火をとうしてあれば大丈夫。ずいきは大丈夫。大きな声で言えないが皮はむかないで調理したりします。蒸して酢の物も美味。昨日の教室は炒めて醤油、みりんで調味。

昨日は小松菜とはんぺんのポタージュを作った。基本はんぺんでもよいが魚すり身を使いスパイスを少し使った方が良いかも。昨日も食べる際にイタリアの高級魚醤をひとたらししたら良かったのかも。ただし小松菜の味が消えたらつまらない。昨日はポロネギを使ったがニラをほんの数本入れたら…など考えたい。畑のにらはおいしいもんね。

「とにかく講座をまじめにしていくこと・・・」コミカレの担当者、若林さんに言われたことを続けてきたつもりではある。結果・・・どうだろうね。
この4月から始めた「パンとスープとサラダごはん」 来月はシュトレン講習になります。

今月の教室も無事終了。小松菜、ポロネギ、はんぺんのポタージュ。ずいきの煮物。サラダ。三色パンも焼きました。今月も忙しかった・・・な。


白菜はじっくり見ると芸術品のよう。巻いてこれから食べごろに。種いっぱい巻いて間引きして葉をちょくちょく食べてます。
もものすけ・・・かわいいネーミング。こういう蕪の種は高いのだ。蕪・・・割と作るのは私には難しい。
サラダに使いたい大根。この前まで白菜1株800円とかしていた。農協で。今はどうなのか。白菜のブースはスルーするものの今日はお米量り売りのところで7合700円・・というのを買ってみる。庄内米。ずいぶんおまけしてくれた。家に帰って量ると10合ちよっと。得した。今日は檸檬も買いましたよ。来月撮影用檸檬保存食も作り始めます。沢庵も漬けました。せっせと食べた柿の皮、みかんの皮を干して、唐辛子とザラメと糠沢山。お正月頃食べごろに。

ガス点検の日
日曜日なのに働いている人には敬服
「お宅はガス台がずいぶん頻繁に変わってますね・・・」
まずこの家に入居した時の。リニューアルで変える。仕事をしていたクライエントが付けてくれた。去年12月また変える。4回。日々使う場所なので便利且つ機能的でないと・・・。大きい鍋3個同時に豆を煮たり・・・に便利なタイマーがついておりグリルで調理ができる等のを選んだ。蓋をしたまま豆が煮える鍋だと最長2時間タイマーなので楽。
料理は手間暇かかるしライフワークの一つ自家製酵母パンものんびりゆっくりのスタンスで時間はかかる。
明日は新横浜で「パンとスープとサラダごはん」講習。三色パン、はんぺんと小松菜のスープ。人参とクルミのサラダ。
今明日用安納芋を蒸してマッシュ。来月撮影レモンの保存食作りにとりかかる。今日朝早く農協にいったら玉ねぎ苗山のように売られてました。例年今頃から割と出るのです。ネットで買って割高なもののもう植えたので良しとしましょう。ソラマメと絹さやも植えましたよ。
家の野菜はまだ収穫がそこそこなので農協に。その後近くのスーパーでザラメとかはんぺんとか必要なもの購入。前のおばちゃん10000円位買っているけれど同じニンジンとか大根買うなら農協のほうがいいのになぁ・・・と。若いお母さんはほんとうに安いものばかり買っている。昔の私も同じ。スーパーのチラシを見て買い物しておりましたよ。安い八百屋にもよく通った・・・ものの傷みも早かった感じ。

これから沢庵漬けますよ。自分で作ると・・・スーパーの黄色いのは食べられない。サッカリンとか使ってあるし。この前歯医者で口内殺菌剤を進められた。そしたらテレビでそういうコマーシャルが目に止まる。スーパーで見たらものすごく安い・・・もののサッカリンとか使ってあったよ。ミント風味とかいろいろあった。口の中にサッカリンの入った液を入れてゆすぎそれは飲み込まないにしても口の中に残るわけで。ヒェー・・・という物が世の中には多すぎる。

この夏同僚と勉強したパネトーネ講習、使った粉はスーパーキングだった。種はイタリアから届くパネトーネ菌を業者が培養して5㌔単位で販売。私も12月に1㌔譲ってもらう。亡き林弘子さんに教わったクグロフは小麦酵母。パネトーネ菌もライ麦由来の小麦酵母。それを同僚は林檎酵母で高い講習費を払い教わったらしい。ツオップも小麦酵母とz酵母のパネトーネを試作中らしく。できるなら自前の小麦酵母でパネトーネを作りたいし国産小麦で作りたいな。

調理器具は頻繁に取り換えてもものづくりはずっと同じことを続けてゆかないと。

このページのトップヘ